


TAJICONビジネスプランファイナリストの方々
─まちなか部門・新起業・創業部門─
FINALIST No.1

横溝 渚さん・伊藤 琴也さん
プラン名
暑い街多治見で、日本一クールなタイ料理店のオープン!
~自家農園のタイ野菜と地元農家の野菜をふんだんに使い、本場の味と雰囲気が楽しめる~
タイの様な「ワイワイニコニコ」とした熱い活気を多治見市に!東濃地区初のタイ料理店で多治見を盛り上げます。また、タイのお祭りイベント等「楽しいが集まる」場所をつくり、情報発信の拠点、交流の場の形成をしていきます。
FINALIST No.4

奥山 久雄さん
プラン名
セラミック筐体によるアナログレコードプレーヤー用MCカートリッジ用ヘッドアンプ開発
デザイン表現されたセラミック筐体。State of Artに表現された筐体と独自に開発吟味された世界最高峰 プリアンプ開発し、市販化。最新アナログ技術を駆使したヘッドアンプを開発。地元陶器事業者とコラボし、手作りのセラミック筐体を組み合わせることで、Made in TAJIMIを音に乗せて、世界へ発信していきます。
FINALIST No.7

井戸 涼叶さん
プラン名
おむすび すずや
おにぎり屋をOPEN。ひと手間加えた定番商品やボリュームのあるおかずが魅力のオリジナル商品等を展開しています。おしゃれなのにどこか懐かしい。幅広い世代に愛される古民家風のお店を目指します!
FINALIST No.2

QUESTAR株式会社
浅井 一輝さん
プラン名
オタク活動から人が集まる活気ある町づくりの発信
駅前商店街にて出店。1階でテイクアウトを中心とする飲食販売、2階でグッズ販売、軽飲食店舗を運営します。夜部門は、完全会員制(オタクのみ)。スタートは最小限の設備にし「会員参加型育成店舗」として会員とともにお店を作り上げていきます!
FINALIST No.5

寺西 正憲さん・寺西 弥生さん
プラン名
多治見の大自然の中で遊ぼう。新たなお出かけスポットの提案
ほたるの里、北小木町にて農業や自然を体験するイベントを毎月開催、北小木町を新たなお出かけスポットにします。さらに多治見市内にてオーガニック食品やクラフト中心の「オーガニック専門マルシェ」を毎月開催します。
FINALIST No.3

太田 龍希さん・伊藤 悠真さん・長崎 由人さん
プラン名
AIを活用した地域経済の活性化支援事業
AI(人工知能)を使ったシステム開発と運営を実施。自らシステム開発を行うことで、AIカメラとデジタルサイネージを用いた効果的な動画広告を低コストで提供し、多治見から地方にAIを使ったビジネスを普及させていきます!
FINALIST No.6

宮地 健太郎さん
プラン名
東濃地域の再生可能エネルギーを利活用
燃料コスト削減!バイオマスという「新しい選択肢」
身近なエネルギー価格が高騰していることは皆様も実感している事と思います。灯油よりも安価で環境にも優しいバイオマス燃料を提案します!
TAJICONハイスクール部門ファイナリストの方々
名古屋国際高等学校
チーム名
Corineze
プラン名
多治見市の魅力を集めたコリラゼーション施設の提案
排熱利用(コージェネレーション)と温泉やサウナのリラクゼーションを組み合わせた「コリラゼーション(co-relazation)」を合言葉に、美濃焼を作る過程で出る排熱を利用したサウナや岩盤浴のある複合型施設を提案します。
多治見西高等学校
チーム名
RNWN(ランワン)
プラン名
Welcomeラッシャイ!足湯カフェ
通学・通勤時間帯に空いているパン屋さんを出店!パン屋さんにプラスし、「足湯」と「世界のお菓子」が食べられるカフェを併設。世界の国旗を「タイル」で表現し、外国に行った気分になれる空間を提供します。
名古屋国際高等学校
氏名
井上依美沙
プラン名
多治見発のアパレルブランド「minon.」の設立
多治見を含む東濃地方の伝統工芸品「美濃焼」を使用した服やアクセサリーのブランドを立ち上げ、「(多治見の)文化を生活に。」をキャッチフレーズに、“陶磁器だけじゃない美濃焼”として、全国にプロデュースします。
多治見高等学校
チーム名
teamタジコウ
プラン名
BOWlinGINZA
「銀座通り」を大規模に使ったボウリングで活気を!また、多治見の料理店やアンティークショップと連携し、イベント限定カフェを出店。ボウリングにちなんだカフェメニューでインスタでバズる商品を提供し盛り上げていきます。
多治見西高等学校
チーム名
M4
プラン名
47都道府県のおにぎり販売
多治見で「47都道府県のおにぎり」を販売し、1人でも気軽に入れるおにぎり屋さんを出店!店内飲食では、色々な県のおにぎりを楽しみながらも、タイルを使った内装や、美濃焼のお皿やコップで多治見らしさも提供します。
多治見高等学校
チーム名
昭和出発平成経由令和行き
プラン名
昭和と令和の旅をしよう!!
「昭和レトロ」と「令和」の2つの世界観を持ち合わせた駄菓子屋さんを銀座通りに出店!交流の場となるよう「たません作り」等の体験コーナーも設置し、昭和~令和まで幅広い世代が楽しめる場所を提供します。


多治見の魅力を引き出した新しいアイデアで未来へ繋ごう!
あなたの描く起業・創業プランを募集します。
We are looking for new challengers!!
美濃焼のまち、タイルのまち、暑さに負けないまちとして知られる多治見市。
さまざまな地域問題が叫ばれる昨今、多治見市も例外ではありません。
多治見のまちなかを活性化し、市全体がもっと元気になることを目的として、出店や創業へのチャレンジを募集する多治見ビジネスプランコンテスト、「タジコン」が開催され、今回で5回目を迎えます。
新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点より無観客にて開催された前回も、まちなかグランプリ、創業グランプリそれぞれ各1組、計2組の受賞者が誕生しました。


前回見事受賞を勝ち取った個人、チームがすでに実際のプロジェクトとして動き始めています。
以下より前回のライブ映像がご覧いただけます。

昨年の受賞者の方々
多治見ビジネスプランコンテスト前回受賞者・ファイナリストの方々の熱いプレゼン動画をご覧いただけます。
さぁ、今年はあなたの番です!
TAJICON2021 一般部門
ヒドラ
01/19 - 01/23
まちなかグランプリ
草葉化学株式会社 羽渕聖子さん
サントリーニ島
01/19 - 01/23
創業グランプリ
飯田 捷人さん・吉田 光志さん
TAJICON2021 ハイスクール部門
サントリーニ島
01/19 - 01/23
グランプリ
多治見高等学校
KUSHI BUFFET
サントリーニ島
01/19 - 01/23
奨励賞
多治見西高等学校
かまんべーるちーず
ヒドラ
01/19 - 01/23
優秀賞
多治見西高等学校
ジャクリーヌ・フランソワ

多治見の魅力を引き出した新しいアイデアで未来へ繋ごう!
あなたの描く起業・創業プランを募集します。
多治見の魅力を引き出した新しいアイデアで未来へ繋ごう!
あなたの描く起業・創業プランを募集します。
募集部門01.TAJICON 一般部門
●まちなかグランプリ / 副賞300万円 ●創業グランプリ / 副賞 200万円
●応募条件
多治見の活性化に本気で取り組む情熱のある方、市内外問わず、どなたでもご応募いただけます。(第二創業も応募OKです)
●選考方法
一次審査(書類審査)2022年9月21日(水)
最終審査(公開プレゼンテーション)2023年1月28日(土)
募集部門02.TAJICON ハイスクール部門
●グランプリ / 副賞5万円 ●優秀賞 / 副賞 2万円 ●奨励賞 / 副賞 1万
●応募条件
多治見の活性化に本気で取り組み情熱のある方、市内問わず、高校生なら、個人・グループどなたでもご応募いただけます。
●選考方法
一次審査(書類審査)2022年11月11日(金)
最終審査(公開プレゼンテーション) 2023年1月28日(土)
応募方法
下記のダウンロードの項より、「募集要項 」をご参照の上、「応募フォーム」「資金・収支計画書」を全てご記入いただき、メールもしくは郵送でご応募ください。
●提出物
募集部門01.TAJICON 一般部門 ▶応募フォーム及び資金・収支計画書
募集部門02.TAJICON ハイスクール部門 ▶応募フォームのみ
●提出方法
郵送(簡易書留)又はEメール添付(締切日消印有効)※受領通知を発行しますので、必ず確認してください。
●提出先
郵送の場合:
〒507-8703 岐阜県多治見市日ノ出町2丁目15番地 多治見市役所 産業観光課 宛
メールの場合 : info@tajicon.com 「tajicon 2022担当者」宛
メールの件名「【tajicon】ビジネスプランタイトル(お名前)」
ダウンロード
TAJICON 一般部門
02.TAJICON ハイスクール部門
TAJICONに関する最新ニュースを
公式インスタグラムで配信しています。
投稿クリックで詳細を表示します。
また@tajicon.tajimicityを是非フォローくださいませ。

~たじみビジネスプランコンテストの支援体制~
TAJICONサポート隊として、多治見市役所、多治見商工会議所、笠原町商工会、たじみDMO、東濃信用金庫、十六銀行、日本政策金融公庫、岐阜県信用保証協会があなたの創業をサポート。コンテストの参加に関わらず誰でも参加できる創業セミナーや勉強会、各支援機関のネットワークを活かした交流会、創業するにあたって必要な知識のアドバイス、市場となる「多治見」についての情報提供をおこなっています。



TAJICONについてのお問い合わせは
こちらのメールフォームまたはお電話にてお願いいたします。
お電話でのお問い合わせ
メールフォームはこちら
※受信制限等の設定をされているお客様は「tajicon.com」からのメールを受信できるように設定お願いします。
※3営業日以内で返信がない場合はメール不達の可能性もございますので、その場合は手数ですが、お電話にてご連絡お願いいたします。