








TAJICON 6thファイナリストの方々
─まちなか部門─
FINALIST No.1

島村 聡さん
プラン名
おかたづけで多治見に新しい循環を
~空き家等の遺品整理で出店を促進!廃材を再利用し楽器やアート作品を~
多治見市が抱える空き家・高齢者問題をおかたづけの仕事で解決します!市内音楽教室を経営する現役プロギタリストが街を盛り上げ、教室発展への第一歩をテーマに頑張っていきます!現場で集めた資源を再利用し、オリジナルギターを開発します!
FINALIST No.2

株式会社ピジョン
熊谷 直哉さん
プラン名
多治見駅にかつての賑わいを!!
「屋台ラーメン」の復活
かつて多治見駅前周辺に点在し、サラリーマンや学生の胃袋をつかみ、まちの賑わいの一端を担っていた屋台ラーメン。今、賑わいのもどりつつある駅前商店街のランドマークとして、屋台ラーメンを復活させ、まちなかを活性化させていきます。
FINALIST No.3

「創房 優」
佐藤 優子さん
プラン名
おやつから始まる旅の楽しみを創りたい。
菓子工房「創房優」とおやつ巡り。
旅のきっかけはYouTubeやInstagramから。創房優のSNS活動を多治見にシフト。美味しくて優しい焼き菓子の提供を一番に、多治見の老舗やグルメ、おやつ時間を豊かにする作家の手技を世界に発信。おやつから始まる多治見の楽しみを創ります!
FINALIST No.4

安藤 祐子さん・佐々木 千裕さん・篭橋 由紀子さん
プラン名
健康は正義。異色な経歴の女性3人組が、多治見の未来を元気に。
スタジオ&カフェ「たじみ健康ラボ」始動!
健康であることで、人生はひと際輝きを増します。アドバイザー、ともに頑張る仲間、集う拠点というコミュニティ作りで、運動の習慣付けと食生活の改善をお手伝い。ダイエット、アンチエイジング、食育をキーワードに、旧広小路商店街のシャッターを開けます!
─新起業・創業部門─
FINALIST No.5

野村 健太さん・幸枝さん
プラン名
とっくり王子誕生!多治見高田・小名田の陶器ボトルを守るため「名入れサービス」を新たにプロデュース!
多治見高田・小名田の美濃焼の陶器ボトル・徳利づくりの伝統文化を守るため、自らも名入れ職人となり、名入れ陶磁器ボトルを制作!これまでに類を見ない唯一無二の徳利づくりによって、贈り物やお酒の魅力を際立たせ、特別な日を彩る製品を生み出します。
FINALIST No.6

マザーズアカデミアたじみ笠波 倫年さん
プラン名
託児付き子育て世代向けキャリアスクール「マザーズアカデミアたじみ」
「保育園落ちた日本◯◯」話題の投稿から7年。実は待機児童問題が解決していない事を知っていますか?出産退職した家庭は、今も保育園に受け入れてもらえません。私たちは多治見企業と連携、働く意欲のある子育て世代が学び直し、再就職の仕組みを作ります。
FINALIST No.7

合同会社ライティ立元 優子さん
プラン名
【人とまちに寄り添うあかりを地域に】魅力ある街づくり、人々の心に残るあかりを目指して。
都市空間を美しく彩る景観照明は観光やまちづくりに欠かせません。そして、住宅や店舗に灯るあかりも、まちの印象を形成する大切な要素です。住む人、働く人、観光に訪れる人に、もっと多治見を魅力的に思っていただけるあかりを提供していきます。
FINALIST No.8

株式会社Applied FUSION Technology 本島 厳さん
プラン名
多治見発、核融合技術を活用したウイルスから人類を守る製品開発
海水を燃料とする次世代エネルギー、核融合研究で得られた技術を活用し、ウイルスから人類を守る製品開発を行う核融合科学研究所発のベンチャーです。
TAJICONハイスクール部門ファイナリストの方々
ハイスクール部門のファイナリストは決定次第お知らせします。
FINALIST No.1
N高等学校
&
飛鳥未来高等学校
チーム
x coffe
プラン名
今日も放課後いつものカフェで集合ね!
多治見在住の老若男女に向けて、地元を五感で楽しめるカフェを出店します!食器やタイルなどの美濃焼で溢れた店内では、こだわりのコーヒーと、昼は多治見の様々な飲食店とコラボしたランチボックスを、夜はスイーツをお供に落ち着ける居場所を提供します!
FINALIST No.5
明星高等学校(大阪府)
チーム
ザリガニ食べないの、なぁぜなぁぜ?
プラン名
ザリガニ、ちゅき
外来生物を駆除することを目標とし、まず多治見における外来生物を捕獲して、それを調理し、地域の人々に身近な食材として販売します。日本固有の生態環境の修復、食料自給率の増加、新しく安く美味しく、栄養価の高い料理を提供します。
FINALIST No.2
多治見西高等学校
チーム
smiling movie
プラン名
school movie スクムビ!!
映画館のない多治見市に映画館を!学校の休日を利用して教室で映画を上映。年代関係なく人々が学校に集まることで学校のことを知ってもらう機会をつくります。
FINALIST No.6
岐阜高等学校
チーム
美濃焼を守り隊
プラン名
あなたの手に彩を。
陶器のコーティングにも用いられる釉薬を使い、日常使いできる製品を作ります。「美濃焼の陶器販売」をより細分化し、「美濃焼の誇る釉薬」という形で多治見・美濃・岐阜県の誇る「彩」を日本・世界全土へ伝えていきたいです。
FINALIST No.3
多治見高等学校
チーム
teamまちづくり
プラン名
多治見エコ屋台村
商店街の空き地を活用し、環境に配慮したエコ屋台村を運営。プラスチックごみを出さないという方針のもと、美濃焼の食器を積極的に活用!多治見市でこれから出店したい人を応援します!
FINALIST No.7
名古屋国際高等学校
個人
近藤 遥香
プラン名
本の世界へ飛び込もう!!最先端図書館を多治見に!
借りることもでき、買うこともできる図書館兼本屋。同じフロアにある「Oribe cafe」から飲み物や食べ物を取り寄せて、飲食しながら本を楽しむこともできるよ。もっと本の世界に浸りたいあなたは、VRゴーグルを使って本の世界を体験しよう。
FINALIST No.4
名古屋国際高等学校
チーム
Ex-Creators
プラン名
第2の故郷、スローライフタウン多治見 ~Uターン・Iターンを目指して~
多治見市にデイスパを備えた介護施設を提案します。この施設では、定年退職者にとって「帰りたくなる場所」となるようなサービスを提供し、心地よい日々をお過ごしいただけます。退職後、多治見市で穏やかに過ごしませんか。
FINALIST No.8
明星高等学校(大阪府)
チーム
名前はまだない
プラン名
多治見ウォークラリー
市内の空き家を美濃焼やタイルアートを製作できるスペースやうなぎ料理などのご当地グルメを食するスペースにリノベーションし、それに加えて国宝であるお寺「永保寺」と全国でも珍しい「修道院」といった観光スポットを回るウォークラリーを開催します!

タジコン5th(2022年)
受賞者の方々のプレゼン
多治見ビジネスプランコンテスト2022受賞者の方々の
熱いプレゼン動画をご覧いただけます。
さぁ、今年はあなたの番です!
TAJICON2022 ビジネスプラン
ヒドラ
01/19 - 01/23
新起業・創業部門 創業グランプリ
寺西 正憲さん・寺西 弥生さん
サントリーニ島
01/19 - 01/23
まちなか部門 まちなかグランプリ
横溝 渚さん・伊藤 琴也さん
TAJICON2022 ハイスクール部門
サントリーニ島
01/19 - 01/23
グランプリ
名古屋国際高等学校
Corineze
サントリーニ島
01/19 - 01/23
奨励賞
多治見高等学校
teamタジコウ
ヒドラ
01/19 - 01/23
優秀賞
名古屋国際高等学校
井上依美沙さん

多治見の魅力を引き出した新しいアイデアで未来へ繋ごう!
あなたの描く起業・創業プランを募集します。
募集部門01.TAJICON 一般部門
●まちなかグランプリ / 副賞300万円 ●創業グランプリ / 副賞 200万円
●応募条件
多治見の活性化に本気で取り組む情熱のある方、市内外問わず、どなたでもご応募いただけます。(第二創業も応募OKです)
●選考方法
一次審査(書類審査)2023年9月15日(金)
最終審査(公開プレゼンテーション)2024年1月27日(土)
募集部門02.TAJICON ハイスクール部門
●グランプリ / 副賞5万円 ●優秀賞 / 副賞 2万円 ●奨励賞 / 副賞 1万
●応募条件
多治見の活性化に本気で取り組み情熱のある方、市内問わず、高校生なら、個人・グループどなたでもご応募いただけます。
●選考方法
一次審査(書類審査)2023年11月7日(火)
最終審査(公開プレゼンテーション) 2024年1月27日(土)
応募方法
下記のダウンロードの項より、「募集要項 」をご参照の上、「応募フォーム」「資金・収支計画書」を全てご記入いただき、メールもしくは郵送でご応募ください。
●提出物
募集部門01.TAJICON 一般部門 ▶応募フォーム及び資金・収支計画書
募集部門02.TAJICON ハイスクール部門 ▶応募フォームのみ
●提出方法
郵送(簡易書留)又はEメール添付(締切日消印有効)※受領通知を発行しますので、必ず確認してください。
●提出先
郵送の場合:
〒507-8703 岐阜県多治見市日ノ出町2丁目15番地 多治見市役所 産業観光課 宛
メールの場合 : info@tajicon.com 「tajicon 2023担当者」宛
メールの件名「【tajicon】ビジネスプランタイトル(お名前)」
ダウンロード
TAJICON 一般部門
02.TAJICON ハイスクール部門
お問い合わせ先
多治見市役所 産業観光課
応募に関してご不明な点は、多治見市産業観光課までご連絡ください。

TAJICONに関する最新ニュースを
公式インスタグラムで配信しています。
投稿クリックで詳細を表示します。
また@tajicon.tajimicityを是非フォローくださいませ。

~たじみビジネスプランコンテストの支援体制~
TAJICONサポート隊として、多治見市役所、多治見商工会議所、笠原町商工会、たじみDMO、東濃信用金庫、十六銀行、日本政策金融公庫、岐阜県信用保証協会があなたの創業をサポート。コンテストの参加に関わらず誰でも参加できる創業セミナーや勉強会、各支援機関のネットワークを活かした交流会、創業するにあたって必要な知識のアドバイス、市場となる「多治見」についての情報提供をおこなっています。



TAJICONについてのお問い合わせは
こちらのメールフォームまたはお電話にてお願いいたします。
お電話受付時間 平日 9:00〜17:00
お電話でのお問い合わせ
メールフォームはこちら
※受信制限等の設定をされているお客様は「tajicon.com」からのメールを受信できるように設定お願いします。
※3営業日以内で返信がない場合はメール不達の可能性もございますので、その場合は手数ですが、お電話にてご連絡お願いいたします。